創作に役立つお勉強ノート

創作に役立つ(かもしれない)様々な分野の情報をまとめていくサイトです。

【キャラ設定】『高校生一人暮らし』にリアリティを持たせる


高校生で一人暮らしーー現実ではなかなか聞くことはありませんが、創作ストーリーの中では定番とも言える設定ですよね。
フィクションの中では何でもあり! ……とはいえ、少しでも現実世界に即した設定で、作品にリアリティを持たせたい創作者は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、高校生が一人で生活しているという境遇を可能にする設定を、いくつかご紹介していきたいと思います。

 


●そもそも高校生の一人暮らしは可能?

まず、現代日本の決まりごとのなかで、『高校生の一人暮らし』が可能なのかどうかという疑問についてお答えします。
結論から言って、高校生の一人暮らしは可能です。

現実に、少数派とはいえ、一人暮らしをしている高校生は存在しています。

 


●クリアすべき三点

では具体的に、『高校生の一人暮らし』を実現するためにクリアすべき三点を確認していきましょう。
必要なのは以下の三点です。

 

  • 保護者の承諾
  • 資金の保証
  • 公立高校でないこと

 

それでは、順番に詳細を見ていきましょう。

 

・保護者の承諾
高校生の一人暮らしには保護者の承諾が必要です。
なぜなら、未成年である高校生は、一人暮らしのための部屋を借りる際に、保護者の同意が必要であるためです。
未成年単独では、そもそも賃貸契約ができないのです。

 

・資金の保証
一人暮らしには当然、家賃、ガス・電気・水道代、食費といった費用がかかります。
これを、健全な学生生活を送りながらバイトで賄うことは大変難しく、多くの場合、保護者からの金銭的支援が必要になってきます。
高校生の一人暮らしを実現させるには、『親もしくは何者かからの仕送りがある』だとか、『出席日数ギリギリでのバイト生活』『破格の報酬が得られる特殊なバイト先』などといった設定が必要になってきますね。

 

・公立高校でないこと
『高校生の一人暮らし』と銘打つ以上、キャラクターは高校に通っているはずです。
しかしながら、それが公立高校である場合、一人暮らしには重大な問題が発生してしまいます。
公立高校には、生徒と保護者が同じ住所に住んでいなければならない、という原則があるのです。
そのため、キャラクターは『私立高校に通っている』か、『入学書類の提出後に、学校側に秘密で一人暮らしを始めた』などといった設定が必要になってきます。

 


●具体的な境遇例

実際に『一人暮らしの高校生』というキャラクターを作り上げるにあたって、いくつか設定例をあげてみましょう。

 

①住居は実家、親が不在
・親は海外出張や世界一周旅行中。
・親は多忙、自由奔放、育児放棄などで常に家を空けている。

 

②親の承諾、資金援助付きで部屋を借りてもらえた(公立校でない)
・親が早期の自立訓練を促している。
・借金のカタとして悪い人たちに身柄を押さえられている。

 

③家出をした先で……。
・金持ちな誰かがこっそり部屋を貸してくれている。
・知人の家に転がり込んだが、家主はほとんど家を空けている。
・空き家やテントで勝手に生活している。


●まとめ

それでは最後に、『高校生の一人暮らし』を可能にするための必要条件を振り返ってみましょう。
重要なのは以下の三点です。

 

  • 賃貸契約のため、保護者の承諾がある。
  • 生活費のため、資金の保証がある。
  • 公立高校の生徒ではない。(または、生徒と保護者が同じ住所である、という原則を何らかの方法でパスしている)

 

この三点を念頭に置いて、ご自分の物語にあったキャラクター背景を設定してみてくださいね。